抽選枚数 | 会社名 | 想定価格 | 仮条件上限 | BB締切日 | 主幹事 |
ガーデン | 3100円 | 3200円 | 11月12日火曜 | 東海東京証券 | |
ククレブ・アドバイザーズ | 1050円 | 950円 最大1140円 | 11月18日月曜 | みずほ証券 | |
グロービング | 3880円 | 4530円 | 最短11月20日水曜 最長11月26日火曜 | 大和証券 三菱モルガン証券 | |
Terra Drone | 2350円 | 2450円 最大2940円 | 11月20日水曜 | SMBC日興証券 | |
TMH | 1500円 | 1500円 最大1800円 | 11月25日月曜 | SBI証券 | |
インフォメティス | 1080円 | 1080円 | 11月27日水曜 | みずほ証券 | |
多 | ユカリア | 1020円 | 1060円 最大1272円 | 12月2日月曜 | SBI証券 |
多 | ラクサス・テクノロジーズ | 281円 | 281円 | 12月3日火曜 | みずほ証券 |
多 | 黒田グループ | 640円 | 700円 | 12月4日水曜 | SMBC日興証券 野村證券 |
上場中止 | ファイントゥデイホールディングス | 2150円 | 上場中止 | 12月6日金曜 | 大和証券 |
リスキル | 3590円 | 3730円 最大4476円 | 12月6日金曜 | SBI証券 | |
多 | キオクシアホールディングス | 1390円 | 1520円 最大1824円 | 12月6日金曜 | 野村證券 三菱モルガン証券 みずほ証券 大和証券 SMBC日興証券 |
多 | Synspective | 460円 | 480円 | 12月9日月曜 | 野村證券 |
多 | dely | 1170円 | 1200円 | 12月10日火曜 | 大和証券 三菱モルガン証券 |
令和アカウンティング・ホールディングス | 320円 | 360円 | 12月12日木曜 | 大和証券 | |
少 | 日本オーエ―研究所 | 570円 | 550円 | 12月12日木曜 | Jトラスト・グローバル証券 |
MIC | 900円 | 960円 | 12月13日金曜 | 野村證券 | |
多 | アルピコホールディングス | 209円 | 191円 | 12月13日金曜 | みずほ証券 |
GVA TECH | 790円 | 690円 | 12月16日月曜 | みずほ証券 | |
少 | フォルシア | 1700円 | 1750円 | 12月16日月曜 | 野村證券 |
visumo | 750円 | 770円 | 12月17日火曜 | 大和証券 | |
ビースタイルホールディングス | 1980円 | 2070円 | 12月18日水曜 | SMBC日興証券 |
- *BB期間締め切り日の締め切り時間は証券会社によって違います。締め切り日も野村証券などの場合は期間が早く締め切られるので個別に確認してください。
- *BB期間締め切り日が「最短、最長」ある場合は「最短」を基本の締切日だと思って申込しないと抽選が受けられなくなる場合があります。
会社名 | 上場予定日 | 公開価格 | 初値価格 | 初値損益 | 初値の印象 |
ガーデン | 11月22日 | 3200円 | 3060円 | −1万4000円 | 東海東京証券主幹事。吸収金額が大きく公募割れ。 12月は上場が過密日程のため公募割れに注意が必要。 |
ククレブ・アドバイザーズ | 11月28日 | 950円 | 1250円 | 3万円 | |
グロービング | 11月29日~ 12月5日 | 4530円 | 5600円 | 10万7000円 | 仮条件大幅上ブレからも分かるように、人気があったようで10万円を超える利益に |
Terra Drone | 11月29日 | 2350円 | 2162円 | −1万8800円 | |
TMH | 12月4日 | 1500円 | 2128円 | 6万2800円 | |
インフォメティス | 12月9日 | 1080円 | 993円 | -8700円 | オファリングレシオが高く、VC(ジャフコ)のイグジット案件で公募割れ |
ユカリア | 12月12日 | 1060円 | 975円 | −8500円 | |
ラクサス・テクノロジーズ | 12月13日 | 281円 | 426円 | 1万4500円 | |
黒田グループ | 12月17日 | 700円 | 885円 | 1万8500円 | 公募0株&VC多数でも、高い利回りでプラスに |
ファイントゥデイホールディングス | 上場中止 | 上場中止 | 上場中止 | 上場中止 | 上場中止 |
リスキル | 12月17日 | 3730円 | 4840円 | 11万1000円 | VC保有なしの既存株主は社長のみ&リスキリングのテーマ性もあり、大幅利益に |
キオクシアホールディングス | 12月18日 | 1455円 | 1440円 | −1500円 | 規模が大きく、初値は公募割れも、その後は上昇し、終値は1601円と公開価格を上回った。 |
Synspective | 12月19日 | 480円 | 736円 | 2万5600円 | 宇宙事業関連で人気。 |
dely | 12月19日 | 1200円 | 1001円 | −1万9900円 | 吸収金額が大きく、売り出し株のみ、地合いの悪さもあり人気集まらず、公募割れに |
令和アカウンティング・ホールディングス | 12月23日 | 360円 | 521円 | 1万6100円 | |
日本オーエ―研究所 | 12月23日 | 550円 | 600円 | 5000円 | 地方市場上場も公募割れせず。その後は投機資金が向かいストップ高引けに |
MIC | 12月25日 | 960円 | 960円 | 0円 | |
アルピコホールディングス | 12月25日 | 191円 | 201円 | 1000円 | |
GVA TECH | 12月26日 | 690円 | 700円 | 1000円 | |
フォルシア | 12月26日 | 1750円 | 3640円 | 18万9000円 | |
visumo | 12月26日 | 770円 | 1036円 | 2万6600円 | |
ビースタイルホールディングス | 12月27日 | 2070円 | 3325円 | 12万5500円 |
*初値損益に取引手数料、税金(20.315%)は考慮していません。(当選株数は1単元=100株で計算)
- IPO株とは何かについてはこちら
- 証券会社別IPO抽選ルール、特徴はこちら
- 株式投資を始めようとする初心者が投資をする前にまずやるべき事。やった方が良い事はこちら
- 株式投資初心者が知っておくと良いこと。そもそも株式投資に回せる資金が少ない人はどう運用すべきか?はこちら
- 公募割れするIPO株銘柄の特徴、要素はこちら
- 2023年6月~7月に上場のipo株に当選し、初値売りした場合の利益額はこちら
